三原城の写真集
三原城の歴史や構造、特徴を捉えた写真集。三原城の魅力や見どころを写真で探る「お城めぐりFAN」の写真素材ライブラリー。お問い合わせで商用利用可(城郭カメラマン:岡 泰行(プロフィール))

- 天主台と桜山城(三原城甲の丸)
- 写真番号:6F1A3978

- 天主台のうつりかわり
- 写真番号:6F1A3955

- 天主台石垣
- 写真番号:1P3J5338

- 武家屋敷跡・三原城跡歴史公園
- 写真番号:6F1A3948

- 武家屋敷跡・三原城跡歴史公園
- 写真番号:6F1A3987

- 武家屋敷跡・三原城跡歴史公園
- 写真番号:6F1A3946

- 水刎・和久原川
- 写真番号:1P3J5386

- 水刎・和久原川
- 写真番号:1P3J5387

- 東大手門付近の水刎(みずはね)・水の流れを緩和する石垣
- 写真番号:1P3J5393

- 三原城の石垣・三原郵便局
- 写真番号:i2412_wab2

- 三原城の石垣・三原郵便局
- 写真番号:i2412_wab3

- 明治時代の天主台跡周辺古写真
- 写真番号:6F1A3989

- 史跡小早川氏城跡(三原城跡)
- 写真番号:6F1A3998

- 三原駅・天主台上へ続く入口
- 写真番号:6F1A3995

- 本丸中門跡石垣
- 写真番号:1P3J5254

- 一番櫓跡石碑
- 写真番号:1P3J5259

- 二の丸跡南端より本丸・桜山城(三原城甲の丸)を望む
- 写真番号:1P3J5260

- 二の丸船入櫓跡石垣
- 写真番号:1P3J5261

- 二の丸石垣
- 写真番号:1P3J5263

- 二の丸船入櫓跡石垣
- 写真番号:1P3J5264

- 二の丸船入櫓跡石垣・小島の一部といわれる岩礁が見られる
- 写真番号:1P3J5274

- 二の丸船入櫓跡石垣
- 写真番号:1P3J5278

- 二の丸船入櫓跡石垣・小島の一部といわれる岩礁が見られる
- 写真番号:1P3J5280

- 二の丸鍛冶曲輪跡の石垣・新幹線高架下
- 写真番号:1P3J5287

- 鍛冶曲輪跡
- 写真番号:1P3J5291

- 本丸石垣・新幹線高架下
- 写真番号:1P3J5297

- 天主台の風景
- 写真番号:1P3J5307

- 天主台に残る石碑(料亭時代のものかと思われるが定かではない)
- 写真番号:1P3J5310

- 小早川隆景銅像
- 写真番号:1P3J5329

- 小早川隆景銅像
- 写真番号:1P3J5332

- 三原のたこ
- 写真番号:1P3J5341

- 町奉行所西隣の生駒家の移築門・糸崎神社神門
- 写真番号:1P3J5375

- 新高山城・三原城奉行所の移築城門・極楽寺山門
- 写真番号:1P3J5380

- 極楽寺山門
- 写真番号:1P3J5376

- 新高山城移築城門・宗光寺山門
- 写真番号:1P3J5396

- 宗光寺山門
- 写真番号:1P3J5397

- 御作事奉行所門の移築城門・順勝寺
- 写真番号:1P3J5401

- 順勝寺山門
- 写真番号:1P3J5402

- 三原城西惣門跡石碑
- 写真番号:1P3J5405

- 小早川隆景墓・米山寺宝篋印塔
- 写真番号:6F1A3691

- 小早川隆景墓・米山寺宝篋印塔
- 写真番号:6F1A3693